長期旅行で海外へ行く際の必需品と荷物、最低限これだけ!リスト
出典元:http://www.1zoom.me/ja/
海外旅行となると何かと用意をして渡航に備えなければいけませんねヽ(○・▽・○)ノ。行く土地柄によっても多少異なりますが、一般的には必要最低限のものがあればいいかもしれません。長期の海外旅行としての最低限の必需品と荷物をまとめてみたので参考にしてみてくださいねヾ(・∀・`o)ノ
Contents
各種ビザ
海外に行くのであればおおよその国でビザが必要になってきます(〃´・ω)ノ 。国によっては30日~60日以内の滞在であれば必要ないというところもありますが基本的にはあるという認識の方がよいでしょう。入国、滞在する国によってどんなビザが必要かは把握しておかないといけませんp(o´・∀・o)ノ彡 。短期滞在であれば旅行会社に頼めばよいですが、長期滞在ともなればしっかりと自分で調べて手配しましょうねヾ(・∀・`*。ビザは観光ビザ、学生ビザ、ワーキングホリデービザなどがありますが各国をまたぐ長期旅行となれば1つ1つの国のビザが必要なので結構たいへんかもしれません。ちなみ管理人は各国を周る長期旅行の際には、なるべくビザが不要の国のルートで行くというような選択をしたりしましたヾ(*´∀`*)ノ。でも、やはり行きたい国に行くというのが通常だと思いますのでそこは事前準備をしておきましょうd(`・ω´・)★!
パスポート
出典元:http://manesto.com/
パスポートは海外に行く際には絶対に必要なもの、外国への入出国、日本への入国などで使うのですが持っていないと海外へは行けないので事前に入手しないといけませんね(*´・д・)コ。最寄のパスポートセンターなどで発行が出来ますので問い合わせしてみてくださいね(´・ω・)ノ★。
有効期限5年が10000円、10年で15000円の費用になると思います。発行の際には本人確認証や住民表などが求められますので注意ですね。発行はおよそ2週間くらいかかるので余裕を持った申請をして入手しましょう(b・´∀`・b)。
航空券
出典元:https://www.careertrek.com/
航空券はこちらも海外へ行くとなれば必須の物になります…((((=(´・ω・`)ノ。旅行会社では航空券またはパッケージツアーとに分かれていますが、それはもちろん本人の自由で選択ができます。海外旅行初心者にとってはパッケージツアーをおススメしますが、長期滞在ともなればやはりは片道か往復航空券を取得することになります。おおよそ1ヶ月前くらい遅くとも2週間前には予約しておいたほうがよいでしょう.+゚ヽ(o`・∀・´)ノ.+゚。
海外旅行傷害保険
出典元http://www.abroad-insurance.jp/
行くだけならパスポートとビザ、航空券だけで行けてしまいますが、何が起きるかわからないので不安という方は海外旅行傷害保険に加入しておくことをおススメします。旅行会社でも予約できますし、ネットからでもOK。忘れてしまった場合は最悪のところ空港でも予約できるのでしておくと安心ですねヾ(・∀・`o)ノ))。長期旅行となればやはり何がおきるかわかりませんので加入しておいて損はないでしょう( ・∀・)ノ。保険会社や期間によって金額が変わってきますのでよく調べてみてくださいね。
クレジットカード
出典元:http://tabi-mile.com/
財布に現金だけあればオッケーと言う人も多いと思いますが、いざというときのためにあると便利ですゝ(・ω・´)(`・ω・´)(`・ω・)ノ。
現金を毎回下ろすのも手間がかかるし、ATMや銀行がそんなに多くあるとも限りません。なおかつちょっと高額な買い物の場合に現金が足りないなどの事態にも対応できますね(。≧ω≦)ノ。VISAやマスター、アメックスなどが世界的には有名です`(o´・ェ・`o)´。
違う国に渡航するごとに銀行に行くなんて面倒という方はクレジットカードにあるキャッシング機能を利用すれば、海外のATMでも現地の紙幣を借り入れできるので便利ですね(。・ω・)ノ゙
デビットカード
出典元:http://www.c-study.net/
海外に現金を持っていく以外の方法としてデビットカードがありますヾ(*・∀・*)ノ”。これは口座にある残高から落として決済するというものでクレジットカードと違って利息などはかかりませんヾ(*゚∀゚*)ノ。私は長期滞在の時は現金、クレジットカード、デビットカードを使い分けしていました。+.。゚:;。+゚( 。 ・▽・。)。トラベラーズチェックが使えなくなってしまったのでやはり様々な方法として現金以外のものを持ち歩くという選択肢はいくつか持っておくべきですね(´ゝ∀・`)ノシ。こちらはATMでキャッシングではなく、引き出しが出来るのも便利なところ。大いに活用したいですよね
国際運転免許証
出典元:http://blog.iknow.jp/
これも可能であれば持って行くといいかもしれません(○´・д・)ノ。書き換えるだけの事務手続きのみなので新たに試験などは必要なく、日本の普通免許を持っていれば発行してくれます(。・ω・)ノ。発行可能な機関などは各都道府県などにより異なるので確認が必要です( ´・ω・)o_∠。
発行から1年しか期限がないのでそれを過ぎたら日本に戻っての再交付をしてもらう必要があります。あくまで短期での臨時の運転免許証であることを忘れないでくださいね(。 ・ v ・ 。)ノ
パソコンやスマホなどのデバイス
出典元:http://www.macjapan.co.jp/
今や情報化時代となっていますのでパソコンやスマホは必需品となっていますね(o´▽`)ノ。
長期で旅をするとなればなおさらパソコンなどは必要になってきます♪(*・∀・)。
現地の情報やホテルや航空券の予約など海外こそなくては不便で仕方がないでしょうヾ(・ω・`)ノ 。
ホテルや空港などでは無料のWIFIが使用できるので携帯電話も最悪のところ白ロムなどを持っていくとよいかもしれません。通話が必要な場合は都度現地でプリペイド携帯を持ってもいいし、SNSの無料通話を使用してもいいですね*・∀・`)ノ゙。
重要書類のコピー
長期での海外旅行となれば何が起こるかわかりませんね。ましてや外国なので自己責任の比率もかなり高くなってきますヾ(o´∀`o)ノ。
パスポートやビザ、クレジットカードなどの重要なもののコピーは必ず取っておくようにしましょうε(*´・ω・)з。
私は重要なものを全てコピーをして2セット用意しておきました。やっぱり備えておけば心も安心しますよね
USBなどで保管して財布などに入れておいてもいいかもしれません(。・o・。)ノ 。
常備薬など
出典元:http://shinagawaph.blog.fc2.com/
私も長期・短期の旅行に限らず必ず常備薬は持っていくようにしています☆(´ゝ∀・`)ノシ。風邪薬や目薬など普段使っているものは入れていきますし、しかもなるべくかさばらない程度ギリギリまで持っていくようにしています(oゝд・o)ノ。風邪薬やビタミン剤などは1年であればそれ相当の量は持っていくカンジですね(。≧ω≦)ノ
スーツケースとドラムバックなどのサブバッグ
出典元:http://syuri.biz/
長期旅行として長い間世界各国を移動しているとスーツケースなどにもだんだんダメージがかかり損傷していきます|*・∀・`)ノ゙。そして、長期滞在ともなればスーツケース以外の移動というのも出てきますねヾ(・ω・`)ノ。なのでスーツケース以外としてドラムバッグやリュックなど少なくともスペアや予備として2~3くらいは他のバッグを持参しておくことをおススメします(*´・∀・)p。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
長期の海外旅行となると何を持っていけばいいかなど、準備だけでもかなり大変なのではないでしょうか。
よく考えてみるとあれが足りないとか、これも用意したいとかはありますが出来るだけ不足がないようにしたいものですね三( ・∀・)ノ゙☆・。
やはりしっかりと準備したぶんだけ充実した旅になるとも思いますのではりきって用意していきましょう~(●・ω・)ノ☆!
こんな記事もよく読まれています
長期旅行で海外に行くなら!?おすすめの東南アジアへのルート |
飛行機で旅行に行くならエアアジア!!格安の料金で海外へ |
タイ、チェンマイの旅行記をブログに!象にも乗れる魅惑の都市 |
バリ島に旅行に行きました お得な情報をブログで詳しく紹介します |
海外旅行、世界遺産へ行こう!おススメの歴史的建造物がたくさん!【アジア編】 |
コメントを残す